![]() |
visitor |
![]() ![]() 左/今夜の夕食第2部は鍋です。持ち込んだ清酒・クラフトビールを互いに振舞って交流。(12/30) 右/2022年最後のお客さんはリピーターの、それぞれソロの3人でした。 (12/31朝) |
![]() ヤマハ R25 の新車。好きなカラーだそうです。(12/30朝) |
![]() ![]() 左/埼玉からの3人と神奈川からのソロ・リピーターのお客さん。ハーレー、BMW、カワサキ2台。(12/11朝) 右/「旅は寄り道、夜はお酒」 (12/10) |
![]() ![]() ![]() 上、右/可愛らしいST250というバイクですが、北海道から九州までソロツーリングをこなす行動的な彼女。(12/4朝) 下/この夜は熱いあつい鍋を囲んで食べて飲んでのんで―――ビール、日本酒、焼酎、ウイスキーと。Bike Packもウイスキーをだいぶ頂きました(12/3夜)。 |
![]() ![]() 左/朝、ハイエースから降ろしたDAYTONA675はお母さんとケンちゃんが乗ります。BMWとDUCATIが一緒で、これから伊豆スカイラインへ向かうのかな。 お父さんはその3台の後をハイエースで追いかけます。 右/錦鯉ならぬ二匹鯉に餌をやるケンちゃん、小学1年生。(2枚とも11/27朝) |
![]() ![]() 左/ご夫婦でおいでの、奥様は手前の R nine T、ご主人はBike Packと同じ空冷アドベンチャー。 右/同宿だったもう一人の方と共に。(2枚とも11/26朝) |
![]() ![]() 左/初心者ライダーの若い二人は20時過ぎてからの到着で飲み物は何も持ってこなかったので、ベテランライダー夫婦2組のテーブルに招き入れられて勧められるままにビールやウィスキーをご馳走になっていました。(11/19) 右/共にカワサキ。VERSYS(ベルシス)の新車とNinja400。(11/20朝) |
![]() 昨夜はバイクの話は勿論、車、登山、キャンプ等々、多方面で話が弾みました。 バイクは『 HD SPORTSTER 883 』です。(11/19朝) |
![]() 今日は山中湖へ出て道志道経由で埼玉まで帰ります。 (11/12朝) |
![]() ![]() 左/R1250GSアドベンチャーとKAWASAKI Ninjya H2。少し遅い到着でしたが、Bike Pack夫婦と4人で話しが盛り上がりました。 右/トップケースにステッカーを貼ってくれた。ナビを設定している「忍者」。(2枚とも11/6朝) |
![]() ![]() 左/初期型セロー225に感心して、写真を撮りまくるカオリさん。 右/昨夜宿泊の皆さんで。(2枚とも10/30朝) |
![]() 昨夜は食事しながら、お酒も少しいただきながら、「バイク生活」を楽しそうに話してくれました。 (10/29朝) |
![]() 2日前の日曜日に箱根の“バイクパラダイス”で行われたVmaxのイベントに参加して、4日目の今日は京都へ戻ります。 (10/25朝) |
![]() ![]() 左/BMW R100GS パリダカール。3度目の宿泊ご利用でした。 右/栃木から。何度も利用してくれている彼(右)が、友達を誘ってきてくれました。昨夜はアルコールも進んで、パリダカ氏と大いに盛り上がった夜でした。(10/23朝) |
![]() スタンプラリーで、これから土肥、下田の道の駅に向かいます。 (10/22朝) |
![]() |
![]() ![]() 写真を撮る人、撮られる「人」 カワサキW1ミーティング(10/9 箱根十国峠)に参加するために,昨夜はBike Packに宿泊してくれました。(10/9朝) |
![]() ![]() 左/70歳前後の元気な「爺さんライダー」(10/2) 右/250ccから1250GSまで。まだまだ血気盛ん。(10/3朝) |
![]() ![]() 左/沖縄出身(奥の白)と北海道出身(奥の黒)が、2,000kmを隔ててここで出会って結ぶ友情!(10/1) 右/これから天城山登山に出かけます。Bike Packから登山道入り口まで約30分。登山周回コースは約4時間です。(10/2早朝) |
![]() ![]() 以前ご利用の奥様が、今回は家族でおいでになりました。バイク3台での予定でしたが、雨の確立が高くて車に変更。(2枚とも9/22朝) |
![]() ![]() 久しぶりにお出での二人は同級生。埼玉県から山梨経由で来ました。 昨今、空冷・キャブというのは珍しくなりました。2台とも。(9/12朝) |
![]() ![]() 常連の二人から「感謝状」をいただきました。―――冷川の7-11で、中身はお茶ですけど。 二人の今回のマシンはKTM1290と同じくKTMの690です。1290の迫力あるVツインを見ると、これは鉛筆画にしたい気が湧いてきました。(9/11朝) |
![]() Bike Packを始めて長くなりますが、ここで出会って結婚までというお客さんは初めてです。驚きましたし嬉しい事です。家内の昨年の「業務日誌」には「(二人は)話しが弾んで盛り上がっていた」と記録されていました。 おめでとう! |
![]() |
![]() ![]() 左/北海道ツーリングのワクワク感が冷めやらぬ間に伊豆ツーリングのMT25さん。(8/17朝) 右/朝早く出発したいと言うので、テントの下に置いてもらいました。翌朝4時起きでした。(8/18夜) |
![]() ![]() 左/自撮り棒で何やら動画を撮っているふう。左はゼファー。 右/昨夜のお客さんでバイク談義。手前のNinja1000とRZ900。3人ともソロ。(2枚とも8/16朝) |
![]() ![]() 常連のカオリさん。昨日は雨をものともせずに。今朝も台風が近づいてくる中を野沢温泉村のツブレ荘へ向けて元気に出発。(左) 二人はバイクを置いて車で来てくれました。愛知県から。昨夜はカオリさんと楽しく談笑。(右/2枚とも13日朝) |
![]() |
![]() このあと南伊豆、沼津を2日かけてゆっくり周って、朝霧高原でキャンプだそうです。 (8/4朝) |
![]() ![]() ![]() さすがに医療関係だけあって抗原検査キットを持ってきて、皆、陰性を確認した後にビールと食事で「慰労連」。 全国にはたくさんのライハがあるけれど、労組の「会議」なんかやったのは、おそらくウチだけでしょうね。会議終了後、拳突き上げ「ガンバロー??」なんてのは、今どきやらないんだそうだよ。 |
![]() ![]() ここでたまたま出会った二人はそれぞれ大阪、神戸から。歳も近くてツーリング歴豊富な二人で話しも弾む。(左/7/30) FJRさんは西伊豆へ、バルカンさんは久里浜港向けて出発。(右/31朝) |
![]() ![]() 着いたら飲む! これがライダーの正しいあり方。(左/7/29) GSアドベンチャー、アフリカツイン、CB1300が2台。(右/30朝) |
![]() ![]() ![]() この日たまたま同宿になったスカイウェイブさんは鉱山会社に勤める、鉱石に詳しい方ときたから話が盛り上がりました。石をかじりながら・・・それは無いけど、お酒も進んで、なんという偶然。 ( 上2枚/7/24朝、下/23日 ) |
![]() |
![]() ![]() 今回の「マイケル・ジョー子」はKTMではなく、旦那さんとおそろいのバハで来ました。ピアノは相変わらず「KTMタッチ」でしたが。(7/3朝) |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 熊本ナンバーに驚いた! 日本一周の途中で、今30日目くらいだそうです。これから熱海、箱根、東京、千葉と周って東北、北海道を目指します。(6/21朝) |
![]() ![]() 左/同宿された皆さんで。向かって右端の方は林業に携わっています。伐採した後の道を走らせてあげると言うので―――右の写真へ。2台のチェーンソーのうち刃の長いのはプロ仕様、小さい方はBike Packのハスクバーナです。 右/伐採した山へ、ラリー仕様の2台だけでなく皆一緒に行ったようです。その中のお客さんが送ってくれた写真です。(2枚とも6/5朝) |
![]() ![]() 左/Bike Pack奥さんの友人が浜松から来てくれました。 右/さすがイタリア、お洒落で上品なベスパ・プリマベーラ150ピクニック。(2枚とも5/29朝) |
![]() ![]() 左/長野県白馬村で民宿『白馬スキー館』を経営されている丸山さんとCB400。バイク客も歓迎! 右/2万9千・・・いやいや、2じゅう9まん!。(2枚とも5/29朝) |
![]() ![]() ![]() 上、右/常連のカオリさんはKTMデューク690。彼女のご主人は今日はBAJA。 下/朝食はほぼ定番です。(3枚とも5/22朝) |
![]() |
![]() ![]() これまで2度おいでになったお客さんが、今回は仲間を大勢呼んで来てくれました。ありがとう! 宿泊した翌朝。ヤマボウシもお見送り。(2枚とも5/15) |
![]() 10日朝、急に思い立ったそうで千葉から。 (5/11朝) |
![]() ![]() だいぶ歳の違う二人でしたが、互いにアルコールも入って話が弾みました。(2枚とも5/6朝) |
![]() ![]() ![]() 上、左/朝食。 下/W800の彼は喜多方から。Bike Packでは珍しく昨夜は「東北まつり」でした。(3枚とも5/5朝) |
![]() 右の動画は奥さんのハーレー。(2枚とも5/4朝) |
![]() ![]() 古いハレーダビッドソン(上の画像)で、静岡県内の湖西市からおいでのご夫婦と、埼玉県からリピーターのGSXさん。(2枚とも5/4朝) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() 上、右/1台ずつスターターの秒読みでスタート。 下/原付には過酷なコースのようですが、50ccのモンキーからお買い物スクーター、スーパーカブ等々、非力だからこそ面白い。ご夫婦で参加された方も。(3枚とも4/17朝) |
![]() |
![]() ![]() 左/これまでもご利用くださっている名古屋のYさん夫妻。今回は娘さんと3人で来てくれました。 右/新車のハンターカブを囲んでバイク談義。(2枚とも4/11朝) |
![]() ![]() ![]() 上、右/3年ぶりくらいかなぁ。大阪からVFRさん。 下/もう一人います。手前、和歌山市からおいでの若いハーレーさん。(3枚とも4/10朝) |