visitor
   お二人とも奈良ナンバー。 70歳を越えたライダーです! このツーリングでBike Packは2泊目。これから日本海を目指します。先頭はRebel1100。 (9/27朝)
 
  
   左はELIMINATORさん。右、SUZUKI BURGMAN200さん。その2人を見守るEさんは高2の息子さんとハイエースで。(9/24朝)  
  
   左/モンキーさんは函館ナンバー。沖縄から北上してきました。その隣は箱根で喫茶店を開いているSR250さん。
   右/W800さんは若い方でした。平日にそれぞれソロで3人ものお客さんはとても珍しいことです。(2枚とも9/20朝)
 
  
   左/何年かぶりにおいでのKTMさん。
   右/二人は歳は離れているけれど元職場の同僚だったそうです。(2枚とも9/18朝)
 
  
   左/昨夜宿泊の4人で朝御飯。
   右/一昨日から2連泊したBMWさん。みんなに見送られて。(2枚とも9/18朝)
 
  
   昨夜は写真3枚の4人で、飲んで食べて話して盛り上がりました。(9/17朝)  
   初めてのお客さんかと思ったら、おや?見覚えが。数年ぶりにおいでになりました。 (9/15朝)
 
  
   この若いお客さん、スマホアプリで、全国47都道府県が記されたルーレットを回して当たった県に行くのだとか。 出発は札幌で、そこで先ず当たったのが静岡県だったのだそうです。
   行った先で出会った人にルーレットを回してもらうのだと言うので次の行き先は私が回して決定します。
   「よーし、沖縄を当ててやる!」
   クルクルクルクル、クル、クル・・・ク。
   →兵庫県!

   沖縄当たって次、青森、次、鹿児島だったら・・・それでも行くのだとか。
   無謀とも言えるツーリングですが、こんな事ができるのも「若さ」と言えますね。(左 9/10、右 9/11朝)
 
  
   左/先月来てくれたばかりのゼファー1100氏。。
   右/8プラグがその存在を醸す。(2枚とも9/10朝)
 
   YAMAHA XTZ125 という逆輸入車。ライトは元は角形ですが御自分でLEDに交換。小さいながらもパニア、トップケースもステーを工夫・製作して取り付けたのだそうです (9/3朝)
 
  
   左/5月にも来てくれたクロスランナーさん。富士の二輪館祭りからの帰りに宿泊。今日は西伊豆を巡ると言って出発しました。
   右/カメラをヘルメットに装着中。伊豆の県道をYouTubeにアップするのだとか。(2枚とも8/27朝)
 
   カブで。昨日は道志道、今日は西伊豆へ。 (8/26朝)
 
  
   宿泊の翌朝、出発前のひと時。皆さんリピーターで東京、埼玉から。(8/20)  
  
ゴツいおじさんには可愛い過ぎるんじゃない?
DUCATI STREET FIGHTER V4  KAWASAKI Ninja H2 SX
このお盆休みは台風7号の影響でキャンセルが続きましたが、そんな中を来てくれた二人です。(8/13朝)
 
  
   奥さんが運転するランドローバー・ディフェンダーで家族4人で旅行。3日前に一度Bike Packに宿泊し、翌日は西伊豆の温泉民宿に宿泊してそのまた翌日もう一度Bike Packに泊まってくれました。
   中学生の彼はサッカーのレギュラー目指して奮闘中。この子はお母さんのお腹の中にいるときからBike Packに来ています。(8/12朝)
 
  
   昨日、それぞれソロで猛暑の中を来てくれました。迫力のV-MaxとR1200GS。(8/6朝)  
  
   滋賀県の自宅を出発して、25日、日本一周ツーリングの途中で立ち寄ってくれました。その日の夜は持参の4穴ハーモニカとバンジョーウクレレで盛り上げてくれました♪ 古い映画の『若者たち』(田中邦衛、橋本功、佐藤オリエほか)の主題歌などをBike Packも一緒に歌って楽しい一夜となった次第。(7/25夜)
   バイクはヤマハSR250。歳を伺うと76と! その気力を見習わなくては。翌26日は伊豆を巡ると言って元気に出発されました。(7/26朝)
 
  
   上、左/朝食。海に戻したら泳ぎだしそうな大きなサケ!(左右、7/17朝)

   上、右/車庫からバイクを出した後も、しばしバイク談義。

   下/宿泊の夜。夕食の第1部開幕。(7/16夜)。
 
   SRさんは佐渡からおいでです。中、その友人のWRさん。ソロでNinjyaさん。 (7/16朝)
 
   すみません! 二人を撮り忘れてしまいました。朝、出発前に「黒板」に書いてくれました。 (7/9朝)
 
  
   バイクを見るとそうは思えない(ご自分ではそう言っている)初心者氏と、おそらくご利用最高齢かと思える菊水氏。(6/26、27)  
  
   かわいい骸骨の愛車は ZR400。ほかホンダ、KTM、ハーレーと、毎回とりどりで来てくれます。(6/25朝)  
   警視庁主催の二輪車交通安全教室で出会った二人。出会う前までは二人は別々にBike Packに来てくれていましたが、今回初めて一緒に来てくれました。
    XLR250 BAJA と BMW R9T (6/24朝)
 
  
   若いご夫婦はCB750とCBR250R。(6/18朝)  
  
   久しぶりに来てくれた友人同士の二人と、見送る上の欄の若い二人。(6/18朝)  
   各地で大雨が続きましたが伊豆は3日の朝には上がり、予定通りバイクで来ることができました。
   その雨によるキャンセルもあって一人になってしまったのは残念です。(6/4朝)
 
  
   Bike Packの甥と姪の3人がそれぞれ結婚して夫婦3組で来てくれました。6人兄弟(兄妹)です。
   女の子は皆可愛いですね! まだ子供がいないので今は仲の良い友達同士のような雰囲気です。(5/28朝)
 
  
   左/Bike Packのステッカーを貼っているところです。CB400。
   右/走行距離は3万・・・じゃなくて30万2千キロ!! 大事に乗っています。(5/25朝)
 
  
   左/揃いの坊主頭は、はるばる仙台ナンバーでした。東北からのお客さんは嬉しいね。
   右/これから記念撮影です。向かって左から。V-Max、ZK1000、CB1300。まだ車庫の中にはXR250BAJA、KTM690DUKEが。(5/21朝)
 
   晴れていればハーレーで来るつもりだったそうですが雨となってしまったので、東海道線と伊豆箱根鉄道そして東海バスと乗り継いで「のんびり旅」を楽しみながらお出でになりました。
   東海道線は後ろの車両がボックス席だそうで、そこで一杯やりながらの「呑み鉄」だったそうです。 (5/14朝)
 
  
   左/家族で旅行。キャンプや他の宿も利用して今日で3泊目だそうです。
   右/はじめは怖がっていたお姉ちゃんもガイコツ君と一緒に針金輪ゴム銃。(5/5朝)
 
  
   後部に荷台なんか無いスーパースポーツ4台。大阪、京都から1泊ではちょっとせわしないね。(5/4)  
  
   左/Bike Packには東京近辺からのお客さんが多いのですが、3人も千葉県、茨城県からです。朝ごはんです。
   右/中央はVFR800クロスランナー。左はスイフトスポーツで二人は会社の同僚だそうです。右はYZ250の青年。(ともに5/2)
 
  
   左/初めてのお客さん。見ると盛岡ナンバー。東北のお客さんは珍しい。聞けばBike Packと同郷で、しかも高校も同じ、専攻科も同じ。2人とも驚いて上機嫌で一杯。(4/29)
   右/今朝はまだ路面が濡れているので合羽を着て、松本に向けて出発。(4/30)
 
  
   左/2度目のご利用の今回は『サントリー碧AO』を持って来てくれて、Bike Packが半分もご馳走になってしまいました。(4/28)
   右/納車されたばかりのBMW RnineT。風格、品性を感じさせるバイク。(4/29)
 
   職場の友人同士で。カワサキW800とゼファー1100。 (5/24朝)
 
  
   大柄な彼が乗るとCB400が原付のように見えます。また来てね!(4/19)  
  
   千葉からSR400でおいでになりました。バハ1000にも出場経験があるというベテランライダーです。昨夜(4/9)は一杯やりながら「明日は西伊豆スカイラインを走ってみる」と言われるので、達磨山の山頂からの展望が素晴らしいことを紹介したら、 その山頂からの写真を送ってきてくれました。(4/10)  
  
   パンヨーロピアンなど5台(人)。毎年ほぼこの時期にご利用くださっています。後ろの赤い花は「トキワマンサク」です。満開までにはもう少し。(4/2朝)  
  
   左/お花見しながら朝食。
   右/勤めはまだ現役ですが一方でたくさんの野菜を育てているそうで、昨夜は話がとても参考になりました。(4/1朝)
 
  
   左/女親分(奥)が子分どもを引き連れて、乾杯!(3/25)
   右/その女親分からのお土産は、これからの必需品。オイル臭い風がきそう!?
 
   2度目のご利用です。昨夜は一杯やりながらカメラ・写真の話、鉄道などの話が弾みました。(3/20朝)
 
  
   左/昨年3月にBike Packで初めて出会った二人が3月12日に横浜で結婚式を挙げました。その新婦のご家族がBike Pacを訪れて宿泊してくださいました。(3/13)  
  
   左/風呂上がりに食事を済ませてWBCを観ながらゆっくり一杯。(3/11)
   右/ニンジャ H2 とシェルパ。(3/12朝)
 
   兵庫県淡路市から来てくれました。西伊豆スカイラインや石廊崎、城ケ崎など精力的に周って1泊し、今朝は淡路へ戻るという弾丸ツーリング。
   150台限定車です。(3/11朝)
 
   CBR250で旭川から自走してここまで! この後、鹿児島まで行くのだそうですが・・・。(3/9朝)
 
   こちらも結婚してまだ日が浅い2人です。彼の方はこれまで何度もBike Packを利用してくれていましたがコロナでだいぶご無沙汰。そんな時に突然に予約の電話が入ってきて驚きました。(3/6朝)
 
  
   左/新婚の2人とBike Pack奥さんの友人2人。(3/4)
   右/若い2人は学生時代に、自転車競技部で何度かBike Packを利用してくれていました。今日もこれからレースに臨みます。(3/5朝)
 
   愛知県からSR400とクロスカブの二人と、飛び込みのニンジャ氏。(3/4朝)
 
   小さいながら存在感のあるグロム125。寒い中を来てくれました。今日は西伊豆スカイラインから石廊崎を経由して浄蓮の滝も巡る予定のようです。(2/24朝)
 
   帰りの朝は雨になってしまいました。今年も5月には北海道ツーリングを予定しているそうです。(2/19朝)
 
   普段はKTMやBAJAに乗っているご夫婦ですが今回は車で来て、お酒等々たくさん持参しました。
   迎える側のBike Packがウイスキーをたくさんご馳走になってしまいました。(2/4)
 
  
   左/今夜の夕食第2部は鍋です。持ち込んだ清酒・クラフトビールを互いに振舞って交流。(12/30)
   右/2022年最後のお客さんはリピーターの、それぞれソロの3人でした。 (12/31朝)
 
   珍しく滋賀県からのお客さん。
   ヤマハ R25 の新車。好きなカラーだそうです。(12/30朝)
 
  
   左/埼玉からの3人と神奈川からのソロ・リピーターのお客さん。ハーレー、BMW、カワサキ2台。(12/11朝)
   右/「旅は寄り道、夜はお酒」 (12/10)
 
  
   上、左/バイク談義も終わって、そろそろ記念写真を撮ろうかと。(12/4朝)

   上、右/可愛らしいST250というバイクですが、北海道から九州までソロツーリングをこなす行動的な彼女。(12/4朝)

   下/この夜は熱いあつい鍋を囲んで食べて飲んでのんで―――ビール、日本酒、焼酎、ウイスキーと。Bike Packもウイスキーをだいぶ頂きました(12/3夜)。
 
  
   左/朝、ハイエースから降ろしたDAYTONA675はお母さんとケンちゃんが乗ります。BMWとDUCATIが一緒で、これから伊豆スカイラインへ向かうのかな。 お父さんはその3台の後をハイエースで追いかけます。
   右/錦鯉ならぬ二匹鯉に餌をやるケンちゃん、小学1年生。(2枚とも11/27朝)
 


Bike Pack   2009.8.9
ホームにもどる