![]() |
visitor |
![]() ![]() これまで2度おいでになったお客さんが、今回は仲間を大勢呼んで来てくれました。ありがとう! 宿泊した翌朝。ヤマボウシもお見送り。(2枚とも5/15) |
![]() 10日朝、急に思い立ったそうで千葉から。 (5/11朝) |
![]() ![]() だいぶ歳の違う二人でしたが、互いにアルコールも入って話が弾みました。(2枚とも5/6朝) |
![]() ![]() ![]() 上、左/朝食。 下/W800の彼は喜多方から。Bike Packでは珍しく昨夜は「東北まつり」でした。(3枚とも5/5朝) |
![]() 右の動画は奥さんのハーレー。(2枚とも5/4朝) |
![]() ![]() 古いハレーダビッドソン(上の画像)で、静岡県内の湖西市からおいでのご夫婦と、埼玉県からリピーターのGSXさん。(2枚とも5/4朝) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() 上、右/1台ずつスターターの秒読みでスタート。 下/原付には過酷なコースのようですが、50ccのモンキーからお買い物スクーター、スーパーカブ等々、非力だからこそ面白い。ご夫婦で参加された方も。(3枚とも4/17朝) |
![]() |
![]() ![]() 左/これまでもご利用くださっている名古屋のYさん夫妻。今回は娘さんと3人で来てくれました。 右/新車のハンターカブを囲んでバイク談義。(2枚とも4/11朝) |
![]() ![]() ![]() 上、右/3年ぶりくらいかなぁ。大阪からVFRさん。 下/もう一人います。手前、和歌山市からおいでの若いハーレーさん。(3枚とも4/10朝) |
![]() ![]() 神戸からのお客さん。三重、愛知、東京、千葉を巡り4/7は伊豆ツーリング。再び東京へ戻り、その後長野へ向かうそうです。 バイクは珍しい中華製ホンダ。おとなしいポニーのようなバイクだそうです。(4/7朝) |
![]() |
![]() ディフェンダーに乗せられて一緒にやって来たワンちゃん、池の鯉を見つけて飛びかからんばかり。 (4/2朝) |
![]() |
![]() ![]() 3人グループとソロライダーです。話が合って良く飲んで盛り上がりました。 夕食のメインはちらし寿司。永谷園なんかじゃありませんよ!(3/20,21朝) |
![]() ![]() 3/15、お客さんが到着されて、ナンバーを見て驚いた。この「ご当地ナンバー」はできてからまだ2年くらいだそうです。バイクはW800です。(3/16朝) |
![]() 1年ぶりにおいでになりました。今年のSSTRにエントリーしたそうです。 (3/13朝) |
![]() ![]() ![]() 上、右/R1250Rはピカピカの新車。定年退職されて、これからは自由な「青春」を楽しみます。(3/12朝) 下/テーブルの上のものはみな前菜―――酒の肴です。二人とも歳が近くて大いに盛り上がりました。(3/11) |
![]() ![]() 左/最もホンダらしい?2台。職場の先輩・後輩だそうです。 右/先週はW800で。今週はかわいらしいモンキー。(2枚とも3/6朝) |
![]() ![]() 左/久々に大酒のみが揃って会話が弾みました。 右/柏崎(Bike Pack)より一回り体の大きい彼とやって、勝ちはしなかったけれど左右ともほぼ互角だったと、自分では思っています。(3/5) |
![]() ![]() 左/Bike Packにとっては珍しい、長野県からのお客さん。探してさがして手に入れた青のCB1300。ヘルメット、グローブも似たような青色でした。 右/昨年の夏にもお見えになったW800氏。昨晩はCB1300氏を相手に楽しく飲んでいました。(2枚とも2/27朝) |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 家族旅行で和歌山から大きな三菱デリカで来てくださいました。出立前に黒板に「落書き」を残してくれました。(2枚とも2/22朝) |
![]() |
![]() 一杯やりながら演奏してくれました。「生」は良いですね、ビールもピアノも。腹に、心に入って来ますね。 早期定年退職されて最近中免を取得。今度は大型を取ると張り切っています。これからの人生をなるがままに楽しみましょう。(2022/2/16) |
![]() |
![]() ![]() 左/テレビ台の中にあった広辞苑見つけた二人。広辞苑は現在第七版だそうでうが、これは第四版でいつの発行だろうと見たら1991年。「おぉっ、俺らと同級生だ!」。ということで記念写真と相成った訳です。 右/春には海外赴任する一方の彼が友人を誘って久しぶりの二人のツーリングにBike Packを選んでくれたのでした。(2枚とも1/10朝) |
![]() |
![]() ![]() 左/2021年最後のお客さん。(12/30) 右/大晦日の今日は南伊豆に宿を。元日は松崎町大沢温泉のライハ『 BB Road 』を予約しているそうです。(12/31朝) |
![]() |
![]() ![]() 左/3人は高校の同級生だそうです。高校を出ると大概バラバラになってしまうと思うのですが、いいですね! この日の夕食は「前菜」が出て鍋が出て、画像は最後の『おじや』です。アルコールもだいぶ入りました。(12/17) 右/帰路は伊豆スカイライン経由で横浜へ。(12/18朝) |
![]() ![]() 左/東京からおいでのお二人。新車ピカピカのCRF250。 右/おそろいのcolumbiaトレッキングシューズ。(2枚とも12/13朝) |
![]() ![]() 左/「女親分」が男どもを引き連れてやって来ました。炬燵の上のものは「前菜」で、この後は鍋、締めは“おじや”でした。(12/11) 右/朝の出発前にLINEのグループを難儀しながらも設定しているところです。(12/12朝) |
![]() |
![]() |
![]() 二人は昨日は丹沢山に登って来ました。今日は伊豆の最高峰、天城山(万三郎岳,1405m)に登ります。『日本百名山』制覇が目標だそうです。(12/5朝) 追記 天城山には私(Bike Pack)も2度登りました。所要時間は5時間を予定してください。危険な個所もありますので単独はできれば避けたい。また前の晩か下山後、Bike Packで1泊すれば日程にも体力にも余裕ができます。Bike Packから登山道入り口まで約30分です。 |
![]() 原付2種だと埼玉県から伊豆までは遠乗りですね。体力勝負!(11/29朝) |
![]() ![]() これまでBike Packを何度もご利用くださった飯島夫妻とその友人2人が再びおいでになりました。夫妻は今年の春に森の宿ゆうをオープンしました。「バイク乗りが、こんな宿があったらいいな、という視点で作って」いるそうですから、信州ツーリングの際には是非ご利用ください。場所は八ヶ岳の麓、原村です。(11/28) |
![]() ![]() 左/彼女はBike Pack のスタッフらしい? 右/『 Bike Pack ご利用年間チャンピオン 』はカオリちゃん夫妻です!(11/14朝) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 左/YAMAHA BOLTの愛好者、女性ばかり4人。昨夜は良く呑んで食べて話も弾むのは当然の成り行き。 右/Big V-twinが4台も揃うと迫力。しかも皆黒ずくめなので、なお一層。(2枚とも11/12朝) |
![]() ![]() 左/ご利用2度目のМ崎さん。ジャケットとバイク、後ろの戸、枯葉の色が偶然に皆同じ。(11/7朝) 右/「お土産に」と言ってコーヒー豆を下さいました。コーヒーカップは愛媛県の砥部焼です。 |
![]() ![]() 左/デコンプ引いて、上死点を探って、キック!。1発で始動。ベテランの佐藤さん。ご自分できれいにレストアしたSR。(10/31朝) 右/1年ぶりにご利用のМさん。バイクがSVに代わってました。(10/31朝) |
![]() ![]() 左/ビール、ハイボール、ウイスキー、ワイン、4人で良く飲みました。上は酒の肴、下は夕飯。ワカメご飯に豚汁、鶏と大根の煮物など。(10/30) 右/東京、埼玉から、リピーターの二人。(10/31朝) |
![]() ![]() 群馬からのお客さん。(10/25朝) W650を格好よくカフェレーサーに改造しました。もう1台は珍しいベルトドライブのSUZUKI Savageでした。 |
![]() ![]() 新婚の姉夫婦と妹と2人のお父さん。(10/24朝) 姉妹にとっては「新しい」のかも知れません。フィルムカメラにはまっているのだそうです。 |
![]() ![]() 広島を昨日まだ夜中の3時に出発。まっすぐ伊豆へ来ました。Ninja1000。今朝は信州の温泉地へ向かいます。(10/21朝) 東広島市西条の『金箔入り・賀茂鶴』をいただきました。びっくりするくらい美味しい大吟醸です。 |
![]() ![]() 中年トリオは缶ビール十数本、ワイン、清酒の3種混合。一人で見えたお嬢さんも加わって和気あいあい(10/16) 昨日は雨の中を来てくれて、今朝も雨の中を出発。雨は私のせいではないけれど申し訳ないような気持と、ありがたい思いと。 (10/17朝) |
![]() ![]() 若い二人と酒が入って話もはずみました。北海道、北陸、紀伊半島など、ツーリングの計画を巡らせています。 天気予報は大外れ。二人はガレージでカッパを着て出発。 (10/10朝) |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 石川県からおいでのRTさん。昨日も今朝の出発も雨となってしまいました。現在6?歳の氏ですが、あと8年後開催の『草千里29』参加を目標に乗り続けると意気軒昂です。 bike Pack夫婦も座らせてもらいました。ウチのGS-Advと違って、これならパッセンジャーもらくちん! (9/15朝) |