![]() |
visitor |
![]() ![]() ご夫婦で千葉県柏市から。ご主人はNinja ZX-14R、奥さんはELIMINATOR400。今朝はこれから伊豆半島の突端、石廊崎を目指します。(8/31朝) |
![]() |
![]() ![]() 左/5人は看護学校の同級生です。Bike Packの奥さんの後輩たちで、今では皆さん管理職です。 右/お土産に「にゃんカップ」と芸術的な「おはぎ」をいただきました。(8/23) |
![]() HONDA Vツイン250 マグナ。(8/21朝) |
![]() ![]() ![]() 下/雨になりました。これから修善寺ベロドロームに向かいます。(9/11朝) |
![]() |
![]() ![]() ![]() 下/良くご利用くださる6人。向かって右から2台目はトライアンフ・スクランブラー。(8/5朝) |
![]() ![]() 左/松本市からおいでのXストロームさん。ライハは初めてだそうですが、どう感じられたかな? 右/もう何度もご利用の刈谷の「忍者」。(2枚とも7/20) |
![]() ![]() 左/「一緒にのみましょう」と言って彼女が持ってきてくれたのは『ニッカウヰスキー、セッション』。 右/女同士で語り合いたいことがあったのでしょうか、Bike Packの奥さんとの対話「セッション」が続きました。(2枚とも7/19) |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() 上、右/Xストローム800DEを覗き込む2人。 下/こちらも馴染みのハンターカブさん。後ろの2人は今回は4輪デミオで。(3枚とも6/22朝) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 左/6人グループが到着したら、中に大きなトライクが2台も! その2台とあとのバイク4台をガレージに上手に入れて。(5/21) 右/雨の予報でしたが早朝のうちに上がってくれました。(5/22朝) |
![]() ![]() 左/買ってきた缶だけでは足りなくて、冷蔵庫の缶ビールを全部空けてしまいました。(5/11) 右/埼玉県から。ご近所同士。Z900とFJR。(5/12朝) |
![]() ![]() 左/向かって左の彼はリピーター。長野の地酒を土産にと。右のトリオは栃木からで、こちらからも地酒をいただきました。さあ、これから「飲み方、始めっ!」。(5/4) 右/栃木トリオが朝の出発準備。(5/5朝) |
![]() ![]() ![]() 上、右/お父さんと2台のXストロームで見えました。BaikePackのステッカーを早速貼ります。(2枚とも5/4朝) 下/レンタカーで見えたカップル。(5/4朝) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 左/でかいハーレーには良く似合う! 右/もう常連客と言っていいかな!?(2枚とも4/20朝) |
![]() ![]() 左/庭の桜をライトアップして、花も缶ビールもたくさん開きました。常連の4人です。(4/5) 右/一夜明けて今日は西から雨の予報なので早めの出立。背後の花はベニバナトキワマンサク。(4/6朝) |
![]() ![]() 左/埼玉から日本一周ツーリングだそうですが、その初日はあいにくの雨。冷たく寒い中を来てくれました。(4/1) 右/日本一周2日目の朝は晴。今日は伊豆半島を回るのだと言って伊東へ向かいました。(4/2朝) |
![]() ![]() 左/身長180を超える若い忍者は、Bike Packでは珍しい富山ナンバーでした。その忍者を見送るカオリさんとBikePackの奥さん。 右/常連のカオリさんはピアノの朝練。(ともに3/27朝) |
![]() ![]() 左/V-twinの鼓動が聞こえる! 左はトライアンフ・ボンネビル。 右/「黒板」にメッセージを残してくれた。(2枚とも3/23朝) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() 上、右/3人でコマ図ラリーの2日目。そのコマ図を用意・確認中。(2枚とも2/24朝) 下/昨日は河津桜を見に行ったそうですが、まだ2分位だとか。HONDA PCX150。(2/24朝) |
![]() ![]() 左/3人ともソロで、たぶん最初で最後の顔合わせ。(2/22) 右/手前はNC750。中はハーレーのブレイクアウト。そして奥はBMW GS1300。(2/23朝) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 原付ラリー初日の宿泊地にBikePackを利用してくれたのは今回が2度目です。スーパーカブやハンターカブ、スクーター等々全7台。バイクは小さいけれど、モトクロスブーツやアドベンチャースーツで身を固めて「なり」は本格派。 左/写真はスタート前にラリーのルートを示した『コマ図』を準備しているところ。 右/スタート前、まだくつろいでいるところ。このあと順番にスタートして伊豆スカイラインを横切って山の中に入って行きました。(2枚とも1/19朝) |
![]() ![]() 2025年最初のお客さんは馴染みの4人。早めに見えて、いったん買い出しに出かけ、戻ってさあ一杯。私もお客さんのお酒を頂いて、とても明るく楽しい新年の幕開けでした。(1/4と翌朝) |
![]() ![]() 左/小学2年の娘さんの『冬休み宿題帳』を家族みんなで解いている―――の図。 右/ランドローバー/ディフェンダーの助手席は、ワンちゃん。(2枚とも12/30朝) |
![]() ![]() 左/初めてのFTRさんと、2度目のKTMさん。 右/スズキSVさんと、トヨタ86さん。(2枚とも12/29朝) |
![]() |
![]() ![]() 愛知県からリピーターのご夫婦です。650はご主人。400の奥さんも大型免許は持ってるそうです。 今朝は西伊豆スカイラインへ向かいます。スカイラインの途中から登れる達磨山に登ってみるそうです。(12/10朝) |
![]() ![]() 9月に来てくれたばかりの2人が、今回は友人を連れて再び来てくれました。(12/3) |
![]() ![]() 左/昨夜はBike Packの夫婦と3人だけでしたが、キャンプの話、タイ料理の話、日本語の話等々、酒も入って話が弾みました。(12/1朝) 右/あれっ、クラッチレバーとチェンジペダルが無い!? VFR1200Xクロスツアラー/DTC は言うなれば「オートマ」です。 |
![]() |
![]() 右/あれっ? クラッチレバーとチェンジペダルがない!? バイクはVFR1200X クロスツアラー/DTC 言うなれば「オートマ」です。 |
![]() ![]() ![]() 上、右/独身3人組の「かしまし娘」は愛知県から。(2枚とも11/17朝) 下/(^^♪いつも陽気なかしまし娘!。たまたま同宿した彼は、とても交われる雰囲気じゃありませんでしたよ(11/16) |
![]() ![]() FZR1300さんは大阪から、CB1100さんは東京から。2人ともリピーターですが初めての出会いです。(ともに11/9朝) |
![]() ![]() 左/ZZR1100とVストロームの2人はライハはBike Packが初めてだそうです。 右/Ninjya400の彼女は初ライハは野沢温泉村の粒麗荘(つぶれそう)で2度目がBike Packだとか。(ともに11/4朝) |
![]() |
![]() ![]() ![]() 下/2度目のご利用です。刀さんとは歳も近いこともあって、昨夜は話が盛り上がりました。(10/14朝) |
![]() ![]() ![]() 上、右/とても活動的で明るく楽しい「お姉さん」です。 下/若い3人は愛知県から。(10/13朝) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 小学3年の健一君はミニ4駆に夢中。ハイエースから降ろしたのはトライアンフ デイトナ 675。(9/23朝) |