visitor
  
   左/埼玉から日本一周ツーリングだそうですが、その初日はあいにくの雨。冷たく寒い中を来てくれました。(4/1)
   右/日本一周2日目の朝は晴。今日は伊豆半島を回るのだと言って伊東へ向かいました。(4/2朝)
 
  
   左/身長180を超える若い忍者は、Bike Packでは珍しい富山ナンバーでした。その忍者を見送るカオリさんとBikePackの奥さん。
   右/常連のカオリさんはピアノの朝練。(ともに3/27朝)
 
  
   左/V-twinの鼓動が聞こえる! 左はトライアンフ・ボンネビル。
   右/「黒板」にメッセージを残してくれた。(2枚とも3/23朝)
 
   若くて、体も大きいし、活力があっていいですねぇ。今朝は晴天。これから西伊豆スカイラインへと向かいます。Ninjya400。名古屋からです。(3/21朝)  
   栃木県から車でお見えです。今朝は小雨模様ですが、これから西伊豆へ向かいます。(3/12朝)  
   昨日は河津桜を見てきたそうです。常連の W800さん。(3/2朝)  
   初めてのライハにBike Packを選んでくれるのは、とても嬉しいですね。鈴鹿ナンバーのNinjya1000さん。(3/1朝)  
  
   上、左/ガレージで。
   上、右/3人でコマ図ラリーの2日目。そのコマ図を用意・確認中。(2枚とも2/24朝)
   下/昨日は河津桜を見に行ったそうですが、まだ2分位だとか。HONDA PCX150。(2/24朝)
 
  
   左/3人ともソロで、たぶん最初で最後の顔合わせ。(2/22)
   右/手前はNC750。中はハーレーのブレイクアウト。そして奥はBMW GS1300。(2/23朝)
 
   BMW R9T の、BMW100周年モデルの鉛筆画の制作を依頼されました。(2/15朝)  
   神奈川からおいでのハーレー氏。デザインの仕事をされているそうで、鉛筆画の評価をいただきました。(2/9朝)  
   「風ニモマケズ」埼玉からおいでになりました。彼女も鉛筆画の趣味があって、今朝もその話が続きました。(2/7朝)  
   昨夜はハーレー氏の趣味の一つハンググライダーについてなど、アルコールも入って話が「上昇」しました。(1/26朝)
 
  
   原付ラリー初日の宿泊地にBikePackを利用してくれたのは今回が2度目です。スーパーカブやハンターカブ、スクーター等々全7台。バイクは小さいけれど、モトクロスブーツやアドベンチャースーツで身を固めて「なり」は本格派。
   左/写真はスタート前にラリーのルートを示した『コマ図』を準備しているところ。
   右/スタート前、まだくつろいでいるところ。このあと順番にスタートして伊豆スカイラインを横切って山の中に入って行きました。(2枚とも1/19朝)
 
  
   2025年最初のお客さんは馴染みの4人。早めに見えて、いったん買い出しに出かけ、戻ってさあ一杯。私もお客さんのお酒を頂いて、とても明るく楽しい新年の幕開けでした。(1/4と翌朝)  
  
   左/小学2年の娘さんの『冬休み宿題帳』を家族みんなで解いている―――の図。
   右/ランドローバー/ディフェンダーの助手席は、ワンちゃん。(2枚とも12/30朝)
 
  
   左/初めてのFTRさんと、2度目のKTMさん。    右/スズキSVさんと、トヨタ86さん。(2枚とも12/29朝)  
   今年も数回お出でになりました。昨夜はスキットルに入れたウイスキーをストレートで楽しんでいました。(12/23朝)
 
  
   愛知県からリピーターのご夫婦です。650はご主人。400の奥さんも大型免許は持ってるそうです。
   今朝は西伊豆スカイラインへ向かいます。スカイラインの途中から登れる達磨山に登ってみるそうです。(12/10朝)
 
  
   9月に来てくれたばかりの2人が、今回は友人を連れて再び来てくれました。(12/3)  
  
   左/昨夜はBike Packの夫婦と3人だけでしたが、キャンプの話、タイ料理の話、日本語の話等々、酒も入って話が弾みました。(12/1朝)
   右/あれっ、クラッチレバーとチェンジペダルが無い!? VFR1200Xクロスツアラー/DTC は言うなれば「オートマ」です。
 
   北九州市からのお客さんは初めてです。昨夜は一杯やりながら話が弾みました。今朝はこれから伊豆スカイラインに入り、その後、富士山の南側を走る計画のようです。(11/24朝)
 
   左/昨夜はオーナー夫婦と3人だけでしたが、キャンプの話、タイ料理の話、日本語の話等々、酒も入って話が弾みました。(12/1朝)
   右/あれっ? クラッチレバーとチェンジペダルがない!? バイクはVFR1200X クロスツアラー/DTC 言うなれば「オートマ」です。
 
  
   上、左/ゼファー1100の彼は栃木県から。リピーターです。
   上、右/独身3人組の「かしまし娘」は愛知県から。(2枚とも11/17朝)
   下/(^^♪いつも陽気なかしまし娘!。たまたま同宿した彼は、とても交われる雰囲気じゃありませんでしたよ(11/16)
 
  
   FZR1300さんは大阪から、CB1100さんは東京から。2人ともリピーターですが初めての出会いです。(ともに11/9朝)  
  
   左/ZZR1100とVストロームの2人はライハはBike Packが初めてだそうです。
   右/Ninjya400の彼女は初ライハは野沢温泉村の粒麗荘(つぶれそう)で2度目がBike Packだとか。(ともに11/4朝)
 
   東伊豆と西伊豆それぞれ昨日と今日の電気工事のため静岡市から出張してきました。(10/22朝)
 
  
   上/「刀」というネーミングがピタリとはまる、今見ても古さを感じさせないデザインです。右はそのメーター。
   下/2度目のご利用です。刀さんとは歳も近いこともあって、昨夜は話が盛り上がりました。(10/14朝)
 
  
   上、左/ねじり鉢巻きのおじさんは盛岡から2度目の来訪。中の3人は高校の同級生だそうで、左の「お姉さん」は風呂上がりのスッピンだからダメだってさ。(10/12)
   上、右/とても活動的で明るく楽しい「お姉さん」です。
   下/若い3人は愛知県から。(10/13朝)
 
   今年3度目のご利用です。YAMAHA TRACER 900GT(10/11朝)
 
   半年ぶりの来訪です。友人の息子さんの土産にと、Bike Packオリジナルの『針金輪ゴム銃』を買ってくれました。(9/29朝)
 
   3度目のご利用ですが、今回は娘さん(GSX-S125)と。 (9/24朝)
 
  
   小学3年の健一君はミニ4駆に夢中。ハイエースから降ろしたのはトライアンフ デイトナ 675。(9/23朝)  
  
   昨日から雨模様でしたが、キャンセルせずに車で来てくれました。(9/22朝)  
  
   集合写真は昨夜の酒が残ってる? ああでもない、こうでもないと言いつつ何とか纏まりました。
   これまでにも何度かご利用のグループで、ホンダ、ヤマハ、カワサキ、ハーレー、KTMの6台。スズキ、どうした!? (9/15朝)
 
   前回はBMW R9Tでしたが、今回はCB1100。 (9/14朝)
 
   昨夜は『ミサゴ』―――ワシ、タカ、トンビの仲間の猛禽類―――の話を熱心に語ってくれました。 (9/9朝)
 
  
   日本一周の旅。札幌を出発してBike Packは13日目とか。今日は伊豆半島を巡ります。昨夜同宿の皆に見送られて出発。バイクは英国AJS製のキャドウェル125。珍しいですね。(9/8朝)  
  
   上/友人同士で。左はYAMAHA TRICITY。右は全天が撮影できるカメラを設定しています。バイクはBMW R1200R。(9/8朝)
   下/これまで何度もご利用のMさん。(9/8朝)
 
  
   上、左/BMW モトラッド100周年記念モデルの R nine T と、奥はZXR。(9/5朝)
   上、右/タンクの上のエンブレム。
   下/Bike Packは初めてのお二人。(9/4)
 
  
   Bike Packの奥さんの、中学で同じクラスだった同級生の皆さん。卒業してから50年以上にもなるのに、人数は多いとは言えませんが、それでもこうして集えることは素晴らしいですし羨ましくもあります。(2枚とも9/2)  
  
   上/Bike Pack では珍しいインディアン。2連泊してくれました。
   下/常連のW800氏。昨日は西伊豆土肥金山で砂金堀りをして来たようです。(3枚とも8/25朝)
 
  
   小学4年生の娘さんとタンデムで。(8/24朝)  
  
   上/茨城県からの友人3人組。連泊したので精力的に走り回ったようです。(8/14朝)
   下/12日には同宿となった2人と話が弾んでいました。(8/12)
 
  
   上左/兵庫県からおいでになり、連泊してくれました。(8/13朝)
   上右/こちらのお客さんは2年ぶりです。(8/13朝)
   下/同宿の一組と一緒に一杯やりながら。(8/12)
 
  
   上左/朝からの猛暑。日陰から出られません。
   上右/5台並べて記念写真を撮ろうというところ。
   下/朝食後のコーヒータイム。3組5人のお客さんで、リピーターが3人。(3枚とも7/21朝)
 
  
   左/常連のご夫婦とその友人。(7/14)
   右/ご主人のTシャツ―――昨夜は長野県のゲストハウス『角屋(かどや)』に宿泊したのです。(7/15朝)
 
  
   左/昨日は雨模様でしたが車に乗り替えて来てくれました。愛知県から若い二人。
   右/何度もご利用になっているМさん。出発前に雨が落ちてきたので帰路のルートをスマホで検討中。(2枚とも7/14朝)
 
   それぞれ長野と愛知から。元は職場の同僚同士だそうです。 (7/10朝)
 
   Bike Packの奥さんの後輩とその友人です。昨夜は2人でずいぶん飲みましたよ! (7/7朝)  
   何度もご利用くださっている彼は今回はこれで。マニュアル大好き奥さんは運転席に座らせてもらってご満悦。(7/5朝)  
   仕事は平日休みしか取れないという、まだ若いCBさん。『ETC2輪車限定、高速道定額料金ツーリングプラン』を利用して出かけて来ました。今朝はこれから長野へと向かいます。(7/4朝)  
   V-Stromさんは旅行経験豊富。これを糧に、自分でもライダーハウス(ゲストハウス)を開きたいと中古物件を探しているのだそうです。(6/15朝)  
  
   左/向かって左が今夜宿泊のハーレーさんで、その右、友人のモトグッチさんは日帰り。途中で合流してグッチさんは「Bike Packがどんな感じのライハか見たい」と言って、ここまで同行してきました。(6/13)
   右/ハーレーさんは、一般者が“ 登れる灯台 ”というのが全国で16気基あり、スタンプラリが行われているそうです。今日はこれからその灯台の一つ、熱海の初島に向かいます。(6/14朝)
 
  
   上左/手前の3人はBike Packは初めてのご利用。
   上右/常連の2人とBike Packの奥さんです。(2枚とも6/9朝)
   下/手前の3人から「お土産です」と言ってウイスキーをいただきました。(6/8)
 


Bike Pack   2009.8.9
ホームにもどる